費用の合計は、
【基本料金】
本体 =
¥71,000エアコン標準取り付け工事 =
¥12,960送料 =
¥5,700 【追加工事】
配管延長(2分3分) 3m =
¥9,720 (¥3,240/m)室外化粧カバー 2mセット =
¥9,720化粧カバー延長 4m =
¥12,096 (¥3,024/m)追加部材(曲がり) =
¥1,944合計 ¥123,140 (税込み)となりました。
「あれ? 7万円そこそこで買えたと思ったのに、何やかんやでこの金額か・・・」
というのが正直なところですが、家電量販店で最新モデルの↑相当のものを買うと、これにプラス6~7万はかかるでしょうから、まぁ、十分です。
取付場所は2階ですが、屋根などがなく、隣が駐車場であるため、壁への取り付けも怖いなということで、室外機は1階に置きました。室外機の設置位置に不安があったので、入金前に現場調査に来ていただきました。
現場調査に来たのは、同じ市内の60代くらいの電工業者の方。会社というよりは、個人でやっているような感じでした。
イントネーションが関西弁だったので聞いてみたところ、何と偶然私がもともと住んでいた地域(阪急宝塚沿線)に住んでいたらしく、現在は、これも偶然ながら、私の実家がある町内に住んでいる(勤め先があるだけかも知れません)とのことで、こんな偶然あるもんなんだなーと思いましたが、いかんせんこの人がタバコ臭くて参りました・・・
以下、注文から設置完了までのスケジュールです。
【スケジュール】
・注文日(事前の現場調査の依頼) = 2016/05/31
・現場調査 = 2016/06/13
・最終見積もり発行日 = 2016/06/17
・注文確定日 = 2016/06/18
・入金確定日 = 2016/06/24
・工事日 = 2016/06/28
ということで、現場調査をしてもらったためか、1か月かかりました。室外機の設置場所などに不安がなければ現場調査も不要でしょうし、この期間を詰めることはできたかも知れません。
- 関連記事
-
コメント